嵯峨 可奈(Kana Saga)2025年3月入社
『トレーニングシステムとキャリアアップ』
私がマクドナルドとの出会いは、
『地域の皆様から愛される事』
日々、多くのお客様が来店してくださり、
フェリーチェで働く魅力
『チャレンジ』
2024年の7月に嘉代オーナーと出会い、嘉代
目標やキャリアビジョン
『今の経験を人生の豊かさ(=Felice)に繋げる』

『チャレンジ』
2024年の7月に嘉代オーナーと出会い、嘉代
目標やキャリアビジョン
『今の経験を人生の豊かさ(=Felice)に繋げる』
『地域に愛され誰もが安心できるお店づくり』
子育てをしていく中で、子どもたちがこれからの社会を生きていくうえで「多様性を重んじること」の大切さを強く感じるようになりました。その想いからダイバーシティに富んだ職場の姿勢に強く惹かれたからです。
さまざまな価値観や背景を持つ仲間たちと働くことで、自分自身も日々新しい視点を得ることができ、成長できると感じましたまた、地域の子どもたちやご家族が気軽に立ち寄れる、親しみやすい場所をつくりたいという想いもありました。
この会社なら、地域とのつながりを大切にしながら、子どもたちにとっても大人にとっても安心できるお店づくりができる——そう感じたのが決め手です。
この仕事のやりがいは、「自立」が求められるところにあると感じています。
自分の気持ちや姿勢が、そのままシフト中の雰囲気やチームの動きに直結する——良くも悪くも、自分自身のあり方が結果に反映されるからこそ、常に前向きに取り組む努力が必要だと実感しています。
その繰り返しが、自分の成長や自立につながっていることを日々感じられるのは、この仕事ならではの魅力です
フェリーチェで働く魅力
『挑戦』
フェリーチェで働く魅力のひとつは、「挑戦の機会があること」だと感じています。
私は学生時代に現在の店舗(所沢狭山街道入曽店)でアルバイトとして働き、退職を経験しましたが、2024年9月に再びパートとして再入社しました。その際に嘉代オーナーと出会い、運良くその年のAJCC(ALL JAPAN CREW CONTEST :クルー約19万人がスキルを競う大会)で全国大会に出場する機会をいただきました。この経験をきっかけに社員としてのお声かけをいただき、2025年3月に正社員として入社しました。
社員としてのキャリアはまだ浅いものの、地域密着型の店舗づくりの一環として、マックアドベンチャーの企画・実施や、ドナルド・マクドナルド・ハウス支援活動など、地域社会に貢献できる貴重な機会を数多くいただいています。
嘉代オーナーご自身もチャリティ活動に積極的に参加されるなど、地域のために力を尽くす姿勢に強く共感しています。
そうした想いのもとで、一緒に働けることに日々やりがいと誇りを感じています。
目標やキャリアビジョン
『自身がモデルとなりそして発信者となる』
これから店舗が増えていく中で、多様性を尊重することはますます大切になっていくと感じています。
だからこそ、それぞれの店舗やスタッフ一人ひとりの持ち味を大切にしながら、地域に愛されるお店づくりに関わっていきたいと思っています。
そのためにも、私自身が現場からの発信者となり、フェリーチェらしいサービスや価値を広めていける存在でありたいと考えています。
マクドナルドに決めた理由
『成長』
フェリーチェで働く魅力
『不安や疑問がすぐに解決』
目標やキャリアビジョン
『幸せ』
マクドナルドに決めた理由
『出会いと成長』
大学生の時に友人に誘われてアルバイトを始めたのがマクドナルドとの出会いでした。マクドナルドはよくお客としても利用したこともあり親しみがありました。マクドナルドは、幅広い年齢層のクルー(アルバイトの総称)との出会いがあり楽しく働くことができ、社会の変化とともに変化するお客様のニーズに答えるためチャレンジし、常に更なる顧客満足度向上を目指すマクドナルドシステムに魅力を感じました。
そして何より2021年に私がクルーとして働いていた時に出会った嘉代オーナーが、すべてにおいて前向きで、マクドナルドで働くすべての従業員を大切に思い、労働環境の改善や、お客様の為に努力を惜しまない姿を見て、私も嘉代オーナーと一緒に働きたいと思いました。社員としては、まだまだ未熟ですが、少しずつ自分自身の成長を感じられ、充実した日々を過ごしています。
仕事のやりがい
『みんなが主役』
マクドナルドは仕事を覚えるだけでなく、それ以上にクルーひとりひとりが人間として成長していけるように手助けしてくれます。自分自身も常に新しいことを学び続けてきました。できないときには的確なアドバイスをしてくれ、できた時には褒め認めてくれる事でやり甲斐を感じ、日々楽しく仕事をすることが出来ます。
また、チーム毎に決められた目標があり、それを元の各々が個人目標を決めていることで、クルー全員が同じ方向に向かってチーム一丸となり取り組んでいるので、一緒に達成感を味わうことが出来ます。
フェリーチェで働く魅力
『働き方改革を重視』
嘉代オーナーが近くにいて見守ってくださるので、自分たちがチャレンジしたいことはもちろん、ビジネスにおいての課題などにおいても、嘉代オーナーとの言葉のキャッチボールが速やかにでき、嘉代オーナーの決断も早く、意思決定ががスピーディーに進められ、非常に働くうえで大切だと思います
株式会社フェリーチェは名前の通り、社員の豊かさ、幸せを考えており、社員の有休休暇等計画的に取得できる環境をオーナーは考えてくださり、繁忙期でも週2日の休みがしっかり取れるなど、WBL(ワークライフバランス)を大切にされています。
誕生日などの記念日にオーナーからプレゼントをもらえることも大切な魅力の一つです!
目標やキャリアビジョン
『スキルアップ』
私は現在デパートメントマネージャー(FQM:フードクオリティマネージャー)という役職を担っています。主にお客様に提供する商品の品質向上を行い、かつ店舗で使用する食費を適正化し、売上の最大化と利益の確保に取り組んでおります。最新の機器を導入することでお客様のニーズに答え、最高の店舗体験となるように取り組んでいます。
コミュニケーション能力の向上や限られた時間の使い方(タイムマネージメント)など自分自身のスキルアップに努め、日々の業務遂行に活かしていきたいと思っています。